MENU

調べる

診療時間

診察日 月曜日~金曜日
受付時間 午前8時~午前11時
診療時間 午前9時~
休診日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

目的から探す

調べる

キーワードで検索

医療の質?安全管理センター

医療の質?安全管理センター長 ごあいさつ

        

 今年の夏はとても暑かったですね。この厳しい暑さがこたえて体に不調を感じている方も少なからずおられることでしょう。

 さて医療機関を受診するときにチーム医療について少し考えてみてみましょう。

 医療を行う上で、患者とその家族に医療者を加えた医療チームを作れると信頼関係が強固になり、治療方針も双方が合意して決定することができるようになります。最近はさまざまな診療ガイドライン制作メンバーに一般の方や患者代表が加わるようになってきました。  

 患者及びその家族と医療者双方が合意して治療方針を決定するのがShared Decision Making(SDM)です。これは自分自身の体が今どうなっているかを知り、提案されている治療法の利点も欠点も知って治療方針を決定して、主体的に治療に参加することです。

 “私は誰かに助けてほしい。なかなかそんなふうにはできない。”と思われるかもしれませんが、治療方針にご自身の“どんなふうに生きたい!”という思いを込める権利があると考えてみてください。われわれは患者さんの自己決定権を尊重して支援します。

センターのご紹介

 当センターは医療事故の予防?再発防止対策並びに発生時の適切な対応等、本院における医療安全管理体制を確立し、適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供を図ることを目的に、平成15年に医療安全推進室が設置されました。

 搜狐体育直播app下载5年11月より、医療の質向上、医療安全管理、医療安全教育?研究 を行うことを目的とし、医療の質?安全管理センターに改変されました。

 

 

 医療の安全に関する基本姿勢

  • 患者さんに信頼される医療サービスの提供と医療の質的向上を求めていくこと
  • 医療事故を起こした個人の責任を追及するのではなく、医療事故を発生させたシステムに注目し、その根本原因を究明するとともにこれを改善していくこと
  • 医療従事者は患者さんが医療の選択者であるという立場に基づき、患者および家族とのコミュニケーションを図るとともに、十分なインフォームド?コンセントを行うこと

 

 院内すべての部門にはリスクマネージャーを配置し「いつでも?どこでも?誰でも安全な医療を」を
 モットーに全職員が医療安全に積極的に取り組むことに努めています。
 
 医療安全は、患者さんの安全につながります。
 私たちはチーム医療を推進し、安全で質の高い医療の提供をめざしています。

 

                              

      患者さんへ(医療安全管理指針)             医療従事者の方へ(医療安全管理指針)

 

 当センターの活動内容

  

患者さん、患者さんの家族の方からのお問い合わせは、直接お受けしておりません。

リンク一覧

下記のリンクは別ウインドウで開きます。

医療安全全国共同行動 参加について

当院は医療の質と安全の向上を目指す医療安全全国共同行動“いのちをまもるパートナーズ”に参加しています。